個人情報保護方針
Privacypolicy
個人情報保護方針
当社は、一般企業向けに通信機器設置工事・OA及びAV機器設置工事・電気配線工事・什器及びオフィス家具設置工事・内装工事などを中心に施工販売を行うビジネスソリューション会社としてお客様から信頼していただける組織でありつづけることを目指しております。このため、取扱う個人情報の重要性と社会的責任について認識し下記の通り個人情報の保護に努めてまいります。
1.当社は『JISQ150001個人情報マネジメントシステム-要求事項』(以後PMSという)に従い個人情報の適正な取得・利用及び提供を行い、利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取扱いを行わないための適切な措置を講じます。
2.当社は個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守します。
3.当社は個人情報への不正アクセス・漏洩・滅失及び毀損の防止策、その他安全管理措置を講じ、適切な予防策及び是正策を実施します。
4.当社は個人情報の取扱い並びにPMSに関して、本人からの相談および苦情を受付け、適切な対応を行います。下記窓口までお申し出ください。
5.当社は日々の運用の確認、定期的な社内認識を通じ、PMSの継続的改善に努めます。
制定日 2008年 2月 1日
最終改定日 2022年 4月 1日
東京都品川区西五反田八丁目3番6号
株式会社ピボット
代表取締役 遠藤隆弘
〒141-0031
東京都品川区西五反田8-3-6 TK五反田ビル6F
株式会社ピボット 管理部
電話 03-5759-8711 FAX 03-5759-8710
1.定義
- 区分
- 概要
- 個人情報
- 生存する特定の個人を識別することができるもの、個人識別符号が含まれるもの生存する特定の個人を識別することができるもの、個人識別符号が含まれるもの
- 個人データ
- 特定の個人情報を体系的に構成した集合物、及び一定の規則に従って整理・分類し容易に検索することができる状態に置かれているもの
- 保有個人データ
- 当社が、本人又はその代理人から請求される、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止、第三者提供記録の開示(以下「開示等」という)に応じることができる権限を有する個人データをいう要配慮個人情報本人の人種、信条、社会的身分、病歴、犯罪の経歴、犯罪により害を被った事実をいう
- 要配慮個人情報
- 本人の人種、信条、社会的身分、病歴、犯罪の経歴、犯罪により害を被った事実をいう
2.個人情報の取得について
当社は個人情報をお預かりするにあたり、法令遵守のうえ適法に取得しています。
3.個人情報の利用目的
当社でお預かりする個人情報の目的として次の通り記載します。
①取引先に関する個人情報(名刺の情報)
ビジネスソリューション事業における、取引先との連絡、交渉、見積、請求、配送業務のため。また、上記に必要な範囲内で、配送業者、販売店、仕入先などに提供する場合があります。
②取引先から委託を受けた個人情報
ビジネスソリューション事業におけるお客様依頼の施工業務(レイアウト図に記載、内線番号の割当など)
③求職者の個人情報
連絡、情報の提供、人事・労務管理
④従業者の個人情報(家族に関する情報を含む)
人事・労務管理。『番号利用法』における行政手続き。
⑤お問い合わせ(開示請求、苦情・ご相談を含む)
問合わせの対応。
なお、②は保有個人データには該当いたしません。
4.個人情報保護管理者の氏名、職名、及び連絡先
株式会社ピボット 管理部
個人情報保護管理者:羽生 聡美 電話番号:03-5759-8711
5.保有個人データの安全管理のための措置
- 区分
- 概要
- 基本方針の策定
- JIS15001を始め、法令・ガイドラインの遵守と定期的な更新を実施
- 個人データの取扱いに係る規律の整備
- 取得、利用、保存、提供、削除・廃棄などライフサイクルごとに、取扱方法、責任者・担当者及び任務について規程を策定と適宜な見直しを実施
- 組織的安全管理措置
- 個人データの取扱いに関する責任者の適切な選任、個人データのリスクアセスメントと定期的な点検と監査を実施。委託先を利用する場合は適切な選定と定期的な状況の確認を図る。
- 人的安全管理
- 管理措置定期的に従業員の教育を実施
- 物理的安全管理措置
- 従業者の入退室の記録及び、来客の記録。個人データの保管場所の施錠。
- 技術的安全管理措置
- アクセス権限を講じ、個人データを取扱う担当者を限定。
6.第三者への提供について
あらかじめ本人の同意を得た場合、法律等に基づく行政機関等及び学術研究機関等への提供、犯罪捜査、保険衛生上の理由を除き、第三者へ提供することはありません。(海外のクラウドサービスの利用はございません。)
7.提供いただく情報の任意性
個人情報のご提供は任意ですが、同意いただけない場合は前記「3.個人情報の利用目的①~⑤」に示す利用目的が達成できない場合があります。
8.個人情報の委託について
ご提供いただいた個人情報の全部又は一部を委託する場合があります。なお、委託先は当社と同等以上の安全管理措置が講じられている事業者と契約をしています。
9.保有個人データに関する事項
当社は、本人又はその代理人から求められた保有個人データの開示等に対象の個人データを書面にて開示いたします。なお、次に該当する場合は開示等の求めに応じられない場合があります。
- 1)本人または第三者の生命、身体又は財産に危害が及ぶおそれのあるもの
- 2)違法または不当な行為を助長し、または誘発するおそれのあるもの
- 3)国の安全が害されるおそれ、他国もしくは国際機関との信頼関係が損なわれる恐れまたは他国もしくは国際機関との交渉上不利益を被るおそれのあるもの
- 4)犯罪の予防、鎮圧または捜査その他の公共の安全と秩序維持に支障が及ぶおそれの あるもの
- 5)当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
- 6)法令に違反する場合
10.個人情報の開示等の請求方法について
開示等のご請求は下記窓口までご連絡をお願い致します。所定の申請書を郵送致します。
申請に際し本人確認をさせていただきますので下記書類いずれか一つを同封願います。尚、手数料等は不要と致します。
<本人確認書類>
①運転免許証コピー
②パスポートコピー
③健康保険証コピー
④住民票(原本)
また、代理人による請求については、委任状と共に上記の本人確認の書類に加え代理人の書類も同封願います。
<代理人確認書類>
①運転免許証コピー
②パスポートコピー
③健康保険証コピー
④住民票(原本)
〒141-0031
東京都品川区西五反田8-3-6
TK五反田ビル6F
株式社ピボット 管理部 個人情報窓口宛
TEL03-5759-8711
11.苦情、お問合わせについて
当社の個人情報の取扱いについて苦情・お問合せがある場合は上記申し出先に電話、郵送にて承ります。なお、当社の所属する認定個人情報保護団体の名称は次のとおりです。
一般財団法人 日本情報経済社会推進協会
・苦情の解決の申出先
個人情報保護苦情相談室
〒106-0032
東京都港区六本木1丁目9番9号 六本木
ファーストビル内
電話:03-5860-7565
0120-700-779
附則
この規則は、2022年4月1日から改定、施行する。